



お飲み物
当店は、日本が世界に誇る「すし職人の店」です。世界中の料理や飲み物が混在する中で、日本のオリジナルを提供するべき職種の一員と考えています。
当店にお越しの際は、お寿司に日本酒、焼酎、国産ビール、国産ウイスキー自家製梅酒でお楽しみください。
ご予約・お問い合わせ
当店は完全予約制となっております。
◎ご来店頂きましたお客様にお断りやお待たせをさせてしまわぬよう予約制にさせて頂いております。
◎当店の「空席状況」欄をご覧いただき空席とお休みを参考の上、メールか電話にてご予約ください。
◎当日メール予約は店主が仕事に入る為お返事できません。当日予約に限り、お電話にて13時よりお願いします。
当日メールは禁止です返事が出来ません。2ヵ月先の予約までOKです。後ほどご返事させて頂きます。
8月のお勧め
【本鮪】
【白身のお魚】
1)星鰈(宮城県)
幻の白身、星鰈を使っています。星鰈が幻と言われるのは夏の魚で冬の魚を超える身の締りと
凝縮した旨味の素晴らしさ数の少なさなど希少性が高いし値段も驚きの高値です!
是非限られた方のみ頂ける星鰈を味わっていただきます。
2)鯒 (伊勢湾)
見た目は武骨ですが初夏から夏に向けて美味しく頂ける素晴らしい白身の魚です
3)天然縞鯵(高知県)
高級食材の縞鯵を伊豆大島伝統の変わりズケで青唐辛子の辛みを楽しんで下さい
5)上り鰹(千葉勝浦)
黒潮の蛇行で取れなかった鰹が取れるようになりました。薄脂がのって美味しくなりました。夏野菜と共に
暑さに爽やかにさっぱりと食べて頂きます
6)松皮鰈 (北海道)
アイヌ語ではタンタカとして親しまれている高級食材です。甘い脂と歯ごたえが病みつきになります。
是非この魚の美味しさを味わって頂きたいものです。
【貝類】
1)真つぶ貝(北海道)
鮑ほど固くはありませんがコリコリとした触感で噛みこむと貝の甘みとつぶ貝独特の海の香りが
癖になる一品です。是非粋に山葵塩で食べて見て下さい。
2)ミル貝(愛知県)
時期が短いのと高級食材で使わないお店も多いかと思いますがミル貝ならではの程よい触感と品の良い
甘さが通人の味覚を楽しませています。
3)女貝(千葉県)
刺身にする男貝とは別に蒸したり焼いたりで女貝本来の旨味を表現します。当店親方自慢の肝と合わせて頂いて下さい
4)赤貝(宮城県)
貝類の王様閖上さん赤貝!そろそろ出てきますが基準が厳しく何時出てくるか解らないのも魅力の一つかな?
【光物】
1)真鯵 (鹿児島県出水)
出水アジは身が締まり味と共に日本有数のアジが取れる素晴らしい漁港です。自分の足で出水漁港に行ってきました。
2)寝かしの小肌 (佐賀県)
新子の時期が終わり丸付け(一貫握り)の時期に成ったとは言えデリケートな味わいはもう少し続きます。
3)春日子鯛(兵庫県淡路産他)
真鯛、黄鯛他鯛の稚魚の総称です。繊細な春日子を美しく美味しく頂く為に面々と伝わる最高の技法で食べて頂きます
4)真鰯(大阪湾)
金太郎鰯と別名が付いている見事な美味しさの鰯です。余りの美味しさに載せましたが今回だけで幻かも知れません!
【その他のネタと一品料理】
1)2019年物の唐墨
一年物から三年物まで扱います。若い美味さ、三年熟成した深い味わいをお好きなお酒と共に楽しんで頂きます
2)トロ沢庵
トロ沢庵の為に選び抜いたブイの身で作る中落ち鮪は色も鮮やかで限りなく、甘く自然干しの古漬け沢庵との相性最高です
3)赤ワインで炊いたあん肝
握りで提供しています。食べた皆さんが「何?これ👀・・美味い!」と絶賛です!五年間漬けた奈良漬けとの相性が最高です