店舗紹介
- TOP
- 店舗紹介
≪親父の手作りHP≫
2025年3月23日(日)(晴天、暖かい春の日差し)
本日は店主岡島三七一世一代のお知らせをさせて頂きます
誠に勝手では御座いますが2025年3月末を持ちましてお店を閉めます
六本木時代より45年の節目と成ります
ご来店頂きました数多くのお客様に岡島のつたないお寿司を愛して頂き心より
お礼申し上げると共に感謝しても感謝しきれない気持ちで一杯で御座います
残されたお時間を悔いなく皆様と過ごせる喜びを全身で楽しみたいと思っています
あるお客様から 終演後に何処に行けばいいのお寿司屋さん難民?(言葉が良くありませんが)に成るわ
と言われてしまいました。
現在「蔵六鮨三七味」のインスタグラムに広尾、西麻布、六本木、麻布十番を中心に蔵六鮨卒業生
のお店を中心に17店舗を紹介させて頂いて居ます。
身勝手ではございますが是非参考にして頂きご来店頂けること嬉しく思います。
「蔵六鮨三七味」岡島の紹介で・・・と言って下さい。
未だご来店頂けていないお客様には誠に申し訳御座いませんが3月31日(月)までのお席の全てが予約で一杯と成りました。
嬉しい思いと反対にご予約できなかったお客様には大変申し訳なく思います。
心よりお詫び申し上げます。
長きに渡り「蔵六鮨三七味」をご贔屓頂きまして有難うございました。
我が人生に「すし」あり!
「一個のすしに命を懸けます」
我が人生で「すし」こそ生き甲斐!

今日は、蔵六鮨三七味のHPへ
※ 素人親父が作っているHPを見て頂けることに感謝申し上げます。
『店主7つのこだわり』
店舗のご案内

厚さ10センチの檜カウンター、正面には重厚感のある蒔絵の引き戸、大切な魚介を陳列するネタケース、どれも懐かしい六本木時代の物です。
席数こそ9席になりましたが隅々まで私の両手、両足が届きます。お蔭様で丁寧なお仕事ができます。




店舗概要
店名 | 蔵六鮨 三七味(ぞうろくずし みなみ) |
---|---|
代表 | 岡島 三七 |
住所 | 港区南麻布4-2-48 TTCビル2階 |
電話番号 | 03-6721-7255 |
予約 | お電話・HPの予約フォームより受付 |
営業時間 |
夕方5:00~夜10:00まで |
カード |
利用可 |
営業形態 | 予約制・禁煙・カウンターのみ |
アクセス |
・日比谷線広尾駅一番出口より徒歩2分 |
アクセスマップ


やはり蔵のイメージを前面に出しました。
蔵の扉を開けて頂くと以前と変わらない威勢のいい掛け声が聞こえてきます。
【お越しの際に注意点】
・外苑西通り沿いにあるTTCビル入口からお入り下さい。
・TTCビルの2階にお店がございます。
⚠︎タクシーのナビで来ないで下さい。裏路地に案内されてしまいます。
外苑西通りを西麻布・広尾橋・天現寺方面に進むと、広尾橋を過ぎた150メートル先左側にTTCビルがあります。そこで下車してください。